2021年10月19日放送、TBS「マツコの知らない世界」に出演した穴沢聖子さん。きなこマニアとして、今まで食べたきな粉は500種類以上。きな粉スペシャリストSEIKOは、きな粉のオタクとしてきな粉の世界を紹介してくれました。
「穴沢聖子きなこマニアの経歴や現在の職業は?出身大学や高校はどこ?」として、穴澤聖子さんのプロフィールについてまとめました。
穴沢聖子の経歴と現在の職業
穴沢聖子さんの簡単なプロフィールはこちらです。
年齢:30代後輩
出身:新潟県魚沼市
前の職業:元バンドマン、職場環境コンサルタント
現在の肩書:きな粉スペシャリスト
穴沢聖子さんはすでに職場環境コンサルタントの会社を退社していて、現在は、食の編集者育成者コースを受講中とのこと。きな粉の魅力を深く発信できるように、学び続けています。
きな粉スペシャリストSEIKOを紹介する「自己紹介YouTube」もあります。きな粉スペシャリストとしての将来の夢などを語っています。
穴沢聖子さんが、きな粉YouTubeチャンネルを立ち上げた理由は、次の3つ。
- きな粉の可能性を知りたい
- 日本の食文化を盛り上げたい
- 「楽しい」を広げたい
職業きな粉スペシャリストとしての熱いきな粉愛を感じます。ところで穴沢聖子さん職業きな粉スペシャリストとして、どのような活動をしているのでしょうか。穴沢聖子さんの活動内容のまとめはこちら。
- きな粉YouTubeチャンネル解説
- テレビ番組に出演
- 「きなこソースの歌」リリース
- オンラインきなこワークショップ
- 利ききな粉イベント
- ライバー活動
穴沢聖子さんの現在の活動は、きな粉づくしです。
穴沢聖子の出身大学と高校は?
穴沢聖子さんの高校に関する情報は現在捜査中です。出身が新潟県魚沼市ということで、新潟県内の高校出身だと考えられます。その後、穴沢聖子さんは青山学院大学へ進学。
穴沢聖子さんの出身大学は、青山学院大学法学部です。高校の恩師の影響で法学部に進みますが、青山学院の校風にはなじめなかったとのこと。
青山学院大学時代、穴沢聖子さんは音楽サークルに所属していました。オリジナルの音楽制作に出会い、五感を使って表現する楽しさにハマったとのこと。穴沢聖子さんはバンド活動に夢中になり、就職もしないいままバンドに没頭しました。
しかしバンドは解散となったとき、自分をデザインし直すために留学します。帰国後は派遣として働いた後「職場環境のコンサルタント会社」へ就職。
穴沢聖子「きな粉のとの出会いは?」
バンド活動をしていた穴沢聖子さんは、当時、貧しい生活を送っていたとのこと。やせ細って体重30キロ台でしたが、2005年に「太らならければ!」と一念発起。プロテインの代わりに「畑のお肉」といわれる大豆を食べ始めました。
きな粉牛乳を飲み、他のブランドのきな粉に変えたところ味の違いに驚いたとのこと。きな粉への探求心が湧いて、様々なきな粉の収集が始まりました。
穴沢聖子さんは、現在までに500種類以上のきな粉を研究。今まで学んだきな粉の知識をもとに、10月19日はマツコの知らない世界に出演しました。マツコデラックスさんに「きなこ教」を布教して引かれてますが、穴沢聖子さん本人は大真面目。
明日よる8時57分の#マツコの知らない世界 👤❗️
【#きな粉の世界】
これまできな粉を食べてきた数、
なんと500種類以上!😳
きな粉に救われた穴沢聖子さん登場!✨【#卓球の世界】
大ヒット曲 #紅蓮華 の作曲を手掛けた#草野華余子 さんが
愛する #卓球 を語る!🎵🏓 pic.twitter.com/I6AnDNZjKn— マツコの知らない世界 (@tbsmatsukosekai) October 18, 2021
これまできな粉を食べてきた数、なんと500種類以上!
きな粉に救われた穴沢聖子さん登場!
コメント